話題の仮想通貨ICO案件”MOOVER(ムーバー)“のICO第2弾がスタートしました。
【MOOVER(ムーバー)ICO開催期間】
ICO第1弾:完売終了
ICO第2弾:2月1日から
ICO第3弾:4月1日から
私はICO第1弾から参加したのですが、ICO第2弾は前回より募集額が1000万ドルが少ないので、前回ICOよりも早く売り切れる可能性が高いと考えていた方がいいかもしれません。前回様子見として購入しなかった人が、MOOVER(ムーバー)の人気ぶりを見て今回から購入するということもあるかと思います。
MOOVER(ムーバー)のICOに参加したい方は、早めに登録・購入しておくことをおすすめします。
ということで、こちらの記事では仮想通貨ICO”MOOVER(ムーバー)”の登録方法から購入方法(買い方)までわかりやすく解説していきます!
MOOVER(ムーバー)のICO詳細やプロジェクト内容などは、こちらの記事で紹介していますので参考にしてみて下さい。
すでにMOOVER(ムーバー)の登録が済ませてある方は、こちらの目次から「MOOVER(ムーバー)ICOの購入方法」をクリックして下さい。購入方法の解説から読むことができます。
目次
MOOVER(ムーバー)ICOに登録する
①まずはこちらのボタンからMOOVER(ムーバー)のICOサイトにアクセスします。
このような画面になりますので「コントリビューションに参加する」をクリックします。

②メールアドレスを入力して「登録」をクリックします。

↓登録をクリックすると…

このように本登録用メールの案内が表示されます。
登録したメールアドレス宛てにMOOVER(ムーバー)からメールが届くので確認しましょう。
③MOOVER(ムーバー)の仮登録メールから本登録を完了する。
このようなメールがMOOVER(ムーバー)から届きますので、メール内のURLをクリックしてください。

※私が登録したときは迷惑メールボックスに届いてしまっていました。。MOOVERからメールが届かないという方は、迷惑メールボックスに届いてないか確認してみてください。
④必要項目を入力してMOOVER(ムーバー)に本登録する。
先ほどのメールからURLをクリックすると、このような画面になります。

姓(苗字)・名前は日本語でもOKです。
生年月日は/で区切ってください。例えば1990年1月1日生まれなら、1990/01/01となります。
最後にパスワードを自分で決めて入力し、パスワード確認のところにもう一度パスワードを入力したら、「登録」をクリックします。
⑤登録完了!
MOOVER(ムーバー)の管理画面にログインできるようになります。いつでもログインできるようにページをブックマークしておきましょう♪

【MOOVER(ムーバー)の管理画面でできること】
トークン購入:MOVEトークンの購入手続きができます。(ICOがスタートしたら購入可能になります。)
トークン購入履歴:自分が購入した履歴を確認できます。
トークン受取:全プレセール販売期間終了後、もしくは上場する取引所の公開通知後に、具体的な受取方法を通知されるとのことです。
マイアカウント:プロフィール・本人確認・2段階認証の設定ができます。
よくある質問:MOOVERに関して質問と回答が見れます。
お問い合わせ:MOOVERの問い合わせフォームになります。
続いて、MOOVER(ムーバー)のトークン購入価格と購入方法を紹介していきます。
MOOVER(ムーバー)の購入価格
こちらはMOOVER(ムーバー)ICO第2弾の購入価格になります。
【購入期間】
2018年02月01日〜1,500万USD到達後12時間継続(最大14日間)
【MOVEトークン購入価格】
1USD=100MOVE(1BTCなら約700,000MOVE)
MOVEトークンはBTC(ビットコイン)で購入することができます。
【1人あたりの購入制限】
最小購入価格:100USD
最高購入価格:50,000USD
【エアドロップ】
ICO第2弾で作成されたMOVEトークンの7%
エアドロップはICO終了後1ヶ月以内に付与されるとのことです。
MOOVER(ムーバー)ICOの購入方法
MOOVER(ムーバー)のトークン”MOVEトークン”の購入はBTCのみとなっています。仮想通貨取引所などで事前に購入したいMOVEトークン分のBTCを用意しておきましょう。
それではMOOVER(ムーバー)の購入方法を紹介していきます。
①MOOVER(ムーバー)にログインし、サイドバーの「トークン購入」をクリック

②トークン計算機に購入したい数字を入力

送金するBTC数、購入したいMOVEトークン数のどちらか片方を入力すれば、自動的に計算してくれます。
今回は0.1BTCでMOVEトークンを買ってみました。

入力に間違いがないか確認したら「送金先アドレスを取得する」をクリックします。
③表示された送金アドレスにBTCを送金

送金アドレスは間違いのないようにしっかり確認して下さい!
スマホを使う場合はQRコードを読み込んでも送金できます。
④MOVEトークンの購入完了
送金が反映されると、管理画面ホームの右下にある「現在の購入数」に保有トークンが表示されます。

MOOVER(ムーバー)の購入方法の解説はこれで終わります!お疲れ様でした^^
ついでに2段階認証や本人確認のやり方も紹介していきますね。
MOOVER(ムーバー)購入後にやっておくこと
MOOVER(ムーバー)のICOに参加した方は、セキュリティ面を考えて2段階認証と本人確認はやっておきましょう。
2段階認証の設定方法
MOOVER(ムーバー)にログインし、サイドバーの「マイアカウント」から「2段階認証」を選択します。

2段階認証の設定の案内が書いてありますね。このような手順で設定していきます。

6桁の認証コードを入力したら「2段階認証を有効にする」をクリックします。
2段階認証設定状態が「設定済み」と表示されればOKです!
本人確認のやり方
ついでにMOOVER(ムーバー)の本人確認もやっておきましょう。
2段階認証のとなりにある「KYCアップロード」を選択します。

下の方まで画面をスクロールしていくと、本人確認書類をアップロードする画面が出てきます。

本人確認書類は運転免許書、パスポート、マイナンバーカードなどでOKです。
私の場合は運転免許書を撮影して画像をアップロードしました。2〜3日後に審査完了のメールが届いたので、完了するまでしばらく待っていましょう♪
ちなみにMOOVER(ムーバー)の上場はすでに決定しているとのことです。どこの仮想通貨取引所に上場されるかはまだ分かりませんが、時期がきたら発表するそうです。
MOOVER(ムーバー)のプロジェクトが実現できるようになってくれば、MOVEトークンの価値はどんどん上がっていくと思いますし、これからどうなっていくか楽しみです^^

公式サイト:https://moover-contrib.tech

